令和7年7月7日の七夕です【7月7日】
七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、中国の古い伝承が基になっている話です。七夕祭りは日本の各地で盛大に行われている昔からの伝統行事です。 毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣です。母島小中学校でも、たくさんの短冊をつるしておりひめとひこぼしにお願いごとを託しました。

今年は、令和7年7月7日の七夕です。7が3つも並ぶスリー7(セブン)の七夕です。一層御利益があるかも知れませんね。

日々の教育活動の様子をお伝えします!
Tel : 04998-3-2181
〒100-2211 東京都小笠原村母島字元地
七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、中国の古い伝承が基になっている話です。七夕祭りは日本の各地で盛大に行われている昔からの伝統行事です。 毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣です。母島小中学校でも、たくさんの短冊をつるしておりひめとひこぼしにお願いごとを託しました。
今年は、令和7年7月7日の七夕です。7が3つも並ぶスリー7(セブン)の七夕です。一層御利益があるかも知れませんね。