小学部3年生『利島小中学校(義務教育学校)』との交流授業【7月4日(金)】
本日4校時、小学部3年生4名が、利島小中学校の3年生とオンラインによる交流授業を行いました。

利島小中学校は本校よりも一足早く、令和6年4月から義務教育学校になった学校です。利島小中学校は小学生16名、中学生8名、計24名の学校です。中学生の人数は同じですが、小学生は本校よりも少ない学校です。昨年度まで本校にいた先生が、今年度、利島小中学校に異同となった縁で、今回の交流授業が実現しました。

利島小中学校の3年生から、椿油が特産であったり、大きなサザエや伊勢エビが獲れたりなど、利島の島の特徴を教えてもらいました。

本校の3年生も、母島の特産品や綺麗な海のことなど、母島の特徴をしっかりと伝えました。

最後に本日の授業の感想もお互いに伝え会いました。

利島小中学校の3年生は2名です。今後も学期に一回は交流授業を行い親睦を深めて行きたいと思います。義務教育学校同士、協力し合っていきます。
