小学部 「和太鼓クラブ」の活動に取り組んでいます【5月12日(月)】
小学部クラブ活動で、本校は小笠原太鼓に取り組んでいます。江戸時代末期、八丈島から小笠原への移住が本格的に始まりましたが、その際、母島にも小笠原太鼓がもち込まれたといわれています。現在、本校の元PTA会長でもあります「小笠原太鼓同好会」のTさんが、熱心に本校の児童に教えてくださっています。小笠原太鼓は、季節のお祭りやははじま丸の出港時など、多くの場面・行事の中で活躍しています。





日々の教育活動の様子をお伝えします!
Tel : 04998-3-2181
〒100-2211 東京都小笠原村母島字元地
小学部クラブ活動で、本校は小笠原太鼓に取り組んでいます。江戸時代末期、八丈島から小笠原への移住が本格的に始まりましたが、その際、母島にも小笠原太鼓がもち込まれたといわれています。現在、本校の元PTA会長でもあります「小笠原太鼓同好会」のTさんが、熱心に本校の児童に教えてくださっています。小笠原太鼓は、季節のお祭りやははじま丸の出港時など、多くの場面・行事の中で活躍しています。